有料講座申し込みに関する確認事項

お申し込みの講座

有料講座申し込みに関する確認事項
有料講座申し込みに関する確認事項
  • 講座受講料金:0円(税込)
  • 講座開講年月日:
  • 担当講師:
  • 講座概要:


以下の確認事項に同意いただけましたら、下の「同意して有料講座お申し込みフォームへ」ボタンを押して、お申し込みフォームへお進みください。

確認事項

  1. フォームにご記入いただいたデータに含まれる個人情報は、お問い合わせやお申込みのためにのみ利用いたします。詳細は、 当サイトのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご確認ください。
  2. 株式会社キャリアアンドブリッジ(以下、当社)は、事前にお客さまの同意を得ない限り、入手した個人情報を第三者に提供あるいは開示しません。
  3. 当社が信頼に足ると判断し個人情報の守秘義務契約を結んだ協力会社に、業務の一部として個人情報の取り扱いを委託する場合があります。この場合にも皆さまの個人情報は当サイトのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)のもとで保護されます。
  4. 個人情報をご提供いただくことはお客さまの任意ですが、個人情報をご提供いただけない、あるいはご提供いただいた個人情報に間違いがあった場合には、お問い合わせ内容への返答等の業務を、正確・かつ円滑に行うことができませんのでご了承ください。
  5. お預かりしたデータに含まれる個人情報の内容について、確認、訂正や削除を希望される方は、下記【個人情報に関する連絡先】までご連絡ください。ご本人様であることを確認の上、速やかに対応いたします。
    【個人情報に関するお問い合わせ先】
    〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町
    株式会社キャリアアンドブリッジ 個人情報保護室

  6. 利用規約

    当社サービスの利用希望者は、以下の(1)~(18)に記載された利用規約をご承諾の上、「有料講座申込」のフォームにてお申込みください。

    (1)受講のお申込みから完了まで

    株式会社キャリアアンドブリッジ(以下:当社)が、インターネットを活用し提供する各種セミナー、各種カウンセリング、各種コンサルティング(以下、本サービス)は、次の 1~6 の手順によりお受けになることができます。

    1. 申込者が当サイト上の有料講座内容を確認し、承諾された上で、有料講座申込の必要内容をフォームに記載して申込み
    2. 申込者が期日までに本サービス利用料金のお振込み(申込者と当社による本サービス利用契約の成立)
    3. 当社より振込確認をした旨および講座に関する情報を、前記 1 で申込みされた申込者に電子メールにて送付
    4. 本サービス受講当日、申込者が指定したメールアドレスに対し、ウェブ受講用ID/PWの申込者への送付
    5. 当社による本サービス提供と申込者による本サービス受講(規定回数実施)
    6. 完了(本サービス利用契約解除)

    (2)本サービスを受講される方は、申込者本人のみです

    本サービスは、申込みされた本人のみが利用できます。本サービスの申込み手続きは、利用される本人(以下:受講者)が行ってください。申込み内容に記載された受講者情報と異なる第三者による利用は一切認められません。当社は、申込者により本サービス利用料金を当社指定の方法で支払われたことが確認できた時点で、当該申込者を本サービス受講者として定めます。

    (3)諸連絡について

    当社から受講者への連絡は、受講者より予め指定のあった電子メール、当サイトへの掲載、または書面など、当社が適当と判断する方法にて行います。当該連絡の効力は、電子メールの送信または当サイトへの掲載がなされた時点から生じますのでご注意ください。

    (4)受講者の禁止事項

    受講者は、本サービス利用中に、講師を含む他の参加者の迷惑になる行為を行ってはいけません。本サービス利用中でも、講師や他の受講者によって迷惑行為が行われていると判断された場合には、講師は迷惑行為者に対し注意し、改善が見られない場合には退席を強制することができます。なお、自主退席、強制退席に関わらず、途中退席者に対して本サービス利用料金の返却はいたしません。

    (5)受講者のキャンセルについて

    受講者は、本サービス受講日時の12時間前までに、キャンセルの申し出を当社指定の電子メールアドレス宛に電子メールにて送信することで、本サービスの受講をキャンセルすることができ、当社はキャンセル申し出メール受領後速やかに本サービス利用料金を返却し、受講者情報を抹消します。なお、受講日時より12時間を切るキャンセルの場合、当該料金の返金はできませんのでご了承ください。なお、災害時など本サービス受講が難しいと判断される、もしくは判断された状況の場合は、いつでもキャンセルおよび当該料金の返金に応じます。

    (6)当社からのキャンセルについて

    当社は、次の 1~2 のいずれかに該当する場合、受講者への事前の通知若しくは催告を要することなく利用契約の全部若しくは一部を解約することができるものとします。受講者は、当社による利用契約の解約があった時点において未払いの本サービス利用料金等がある場合には、期限の利益を享受することなく直ちにこれらを支払うものとします。

    1. 受講者の有料講座申込フォーム、その他通知内容等に虚偽記入又は記入もれがあった場合
    2. 受講者の信用状態に重大な不安が生じた場合

    (7)本サービスの廃止

    当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、廃止日をもって利用契約の全部又は一部を解約することができるものとします。

    • 廃止日の60日前までに受講者に通知した場合
    • 天災地変等不可抗力事由により本サービスを継続して提供することができなくなった場合

    (8)利用規約の変更と通知

    当社は、利用規約を随時変更することがあります。
    なお、この場合には、受講者の利用条件その他利用契約の内容は、変更後の新利用規約を適用するものとします。
    当社は、前項の変更を行う場合は、30日の予告期間をおいて、変更後の新利用規約の内容を当サイトに掲載すること等によって受講者に通知するものとします。但し、緊急の場合はこの限りではありません。

    (9)本サービスの種類と料金

    当社が提供する本サービスの種類及び料金は、当サイトに掲載します。

    (10)利用料金の支払方法

    1. 受講者は、本サービスの利用料金及びこれにかかる消費税等を、次の各号のいずれかの方法で支払うものとします。なお、支払に必要な振込手数料その他の費用は、受講者の負担とします。
      • 当社からの請求書に従い当社が指定する期日までに当社の指定する方法により、当社あるいは当社指定の金融機関に支払う方法
      • その他当社が定める支払方法
    2. 受講者と前項の金融機関との間で利用料金の決済をめぐって紛争が発生した場合、当社は一切の責任を負いません。

    (11)ユーザID及びパスワード

    受講者は、ユーザID及びパスワードを第三者に開示、提供、貸与、第三者との共有をしてはならず、また第三者に漏洩することのないよう厳重に管理してください。
    ユーザID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により受講者自身及びその他の者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
    受講者のユーザID及びパスワードによる本サービスの利用その他の行為は、全て受講者による利用とみなします。

    (12)善管注意義務と成果保障

    当社は、本サービスの利用期間中、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供するものとします。なお、本サービスを利用することで、受講者本人の希望する成果が保障されるわけではありません。

    (13)秘密情報の取り扱い

    1. 当社は、本サービスの利用のために受講者から提供される情報を本サービス履行以外の目的に利用せず、またいかなる第三者にも開示いたしません。
      但し、当社が、業務の円滑な遂行のため、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下「業務委託先」といいます)に提供することがあります。その場合、委託業者に対して上記守秘義務を課すことを条件とします。
    2. 個人情報保護法で第三者提供の制限を受けない場合を除き、本サービス利用者の同意を得ることなく個人情報を前項以外の第三者に提供をすることはございません。
    3. 本条の規定は、本サービス終了後も有効に存続するものとします。

    (14)個人情報の取り扱い

    当社は、本サービスに関連して受講者から提供を受けた個人情報(サイトポリシーの個人情報の定義に準じる)を本サービス遂行のためにのみ使用し、個人情報保護法を始め個人情報の保護に関するその他の法令及び監督官庁が公表している本サービスに関連するガイドブックを遵守するものとします。
    個人情報の取り扱いについては、「(13)秘密情報の取り扱い」の規定を準用するものとします。

    (15)損害賠償の制限

    本サービスに関して、当社が受講者に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことが直接の原因で契約者に現実に発生した通常の損害に限定され、損害賠償の額は当社が受講者から本サービス利用料金として受領した金額を超えないものとします。

    (16)協議事項

    本サービスに関して、利用規約に定めのない事項、または規約の解釈に疑義が生じた場合、信義にもとづき誠実に当社と受講者の協議の上、決定します。

    (17)合意管轄

    当社と受講者の間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所をもって合意による専属管轄裁判所とします。

    (18)準拠法

    利用契約等の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。

webinar womanは自宅で・動画で学べる、女性のためのWeb動画です。初めての方へ。
気になる講座を探す