みなさん、こんにちは!
キャリア・コンサルタント、そしてライフ&キャリアコーチの遠藤 和です。
今回は、行政書士で利き酒師の島田貴子講師が最近はまっているという「朝活」についてご紹介します。
◆島田貴子講師の「日本酒ライフスタイル講座」 現在、第1回~第8回まで公開中です。
→こちらからご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、島田です。
私は夜の交流会も好きですが、朝、早起きするのも得意なので、交流の幅を広げようとあちこちの朝活に顔を出しています。
交流会に行って知り会った方が誘ってくださることもありますし、Facebookにあがってくるいろいろなイベントで興味をひかれたものがあれば、招待主に直接連絡して参加することもあります。
朝活で何をするかというと、情報交換や勉強会もありますが、ビジネスの紹介も行われています。
お互いがどんな仕事をしているかをプレゼンする時間が必ずあり、その後、朝食をとりながら興味のある人同士で話をします。
そこで新しいビジネスの発想を広げたり、一緒に何かできないか検討したり、人と人とのつながりでいろいろな展開があります。
自分ができそうなことは何か、どういった人に会いたいかを発表することも。すると、ビジネスのアドバイスをもらえることもあります。
1日の仕事が始まる前に行われる朝活には、新鮮な空気を感じます。
朝活で出会った方は仕事のスピードが早いです!朝活で出会った人との仕事の話が、その日のうちにどんどん進んだこともありました。
早起きが苦手な方にはちょっとつらいかもしれませんが、朝の時間を有効に使える朝活です。いろいろな場所でやっていますよ。
新宿で行われた朝活会場から。おいしい朝ごはんをいただきながら話がはずみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご自分でイベントを見つけて飛び込んでいく島田講師、アクティブですね!
朝活というと、いわゆる自己啓発のようなイメージがありましたが、行われていることはまさに「ネットワーキング」なのですね。
お話をうかがって、朝活のイメージが変わりました。
私も行ってみたくなりました。
webinar woman主催/講師 遠藤 和