思春期の息子さんをお持ちのお母さん、必見!遠藤和講師が、これまで学んできたキャリアやコーチの視点から、より良い関係を作る関わり方を伝えます!2017年06月27日

女性のためのWeb講座 webinar woman(ウェビナーウーマン)。キャリア・コンサルタント、そしてライフ&キャリアコーチとして豊富な実績を持つ遠藤和講師による新講座がスタートします。

講座名は、「思春期の息子を伸ばす向き合い方」。自身、中学生と高校生の息子を持つ遠藤講師が、子どもとの日々の関わりの中で意識をしながら気を付けていることのエッセンスを、1講座1テーマでお話ししていきます。

心身ともに成長著しく、ときに心が不安定な思春期。お母さん自身もかつてその思春期を乗り越えてきましたが、異性である息子の思春期には、どう向き合ったらいいのか悩む方も多いのです。

この講座は、そんなお母さんたちからのたくさんの声をいただいて生まれました。
遠藤講師が、キャリア発達やコーチングの視点から実践している、思春期の息子とのコミュニケーションをぜひ参考にしてください。

今回公開したのは次の2つの講座です。

■【第1回】思春期の息子を伸ばす向き合い方1「母とは異性である息子の思春期とは」
子どもも中・高校生になると、それぞれ自分らしい主張が出てきて、親の関わり方も変えていく必要があります。講座の初回は、息子と向き合っていくときの基本となるありかたをお話しします。

【第1回】思春期の息子を伸ばす向き合い方

■【第2回】思春期の息子を伸ばす向き合い方2「息子の話を聴くときの3つのポイント」
思春期の男の子は“だんまり”が多いですが、それでもたまには親に話をしたくなることもあります。第2回では、息子さんが親に発話してきたとき、どう「聴く」かの3つのポイントをお伝えします。

ご覧になったらコメントもお寄せください。お待ちしています。

webinar womanは自宅で・動画で学べる、女性のためのWeb動画です。初めての方へ。
気になる講座を探す