<2017年3~4月のピックアップ!>仕事をしながらの育児を応援!遠藤和講師の「子育て講座」シリーズ2017年03月24日

もうすぐ新年度。間もなく復職するというママは、新年度からの生活に不安を覚えていらっしゃるかもしれませんね。今まさに仕事と育児の両方に奮闘中というママは、毎日、本当に大変かと思います。

そんなママの皆さんを応援する講座が、キャリア・コンサルタント、キャリア&ライフ・コーチの遠藤和講師の「子育て講座」シリーズです。遠藤講師がこれまでに出会ったワーキングマザーのみなさんの多くが、毎日いっぱいいっぱいで、仕事も家事・育児も中途半端な感じがして悩んでいることから、講師自身の体験もふまえて、この時期を自分らしく乗り切っていくヒントをお伝えしています。

移動中、昼休み、またはちょっとした空き時間に動画を見ていただけますので、ぜひご覧になって、日々をもっとラクに過ごすための参考にしてください。

両立期を楽にする3つのヒント「両立スキル」

あなたは1日、そして1週間を、育児と仕事にどう配分していますか?育児期はただでさえ親の時間はなくなりがちなのに、さらに仕事を持っていると、毎日は本当に慌ただしいですね。
時間そのものを増やすことはできませんが、持っている時間をどう配分し、どう向き合っていけばいいかは自分次第で変わってきます。そのヒントをお届けします。

両立期を楽にする3つのヒント「両立スキル」


両立期を楽にする3つのヒント「両立スキル」

両立期を楽しむ3つのヒント「両立期の心がまえ」

育児と仕事、両方に取り組んでいく「両立期」。自分で両立すると決めたけれど、仕事をしながらの子育ては、特に乳幼児期は“しんどい”と思うことが多いでしょう。
遠藤講師自身の仕事と育児の両立や、女性の両立期をサポートするセミナーや研修を手がけた経験をふまえて、両立期を楽しく過ごすヒントをお話しします。

両立期を楽しむ3つのヒント「両立期の心がまえ」


両立期を楽にする3つのヒント「両立期の心がまえ」

子供から沢山話してもらう3つの質問

皆さんはお子さんとどんな話を、どのぐらいしていますか?小さいお子さんだと語彙があまりなくてなかなか話が聞けないということもあるでしょうし、成長すれば今度は反対に聞いてもろくに返事をしないということもあるでしょう。
そんな状態を切り崩していく、お子さんにもっと話してもらう質問3つをご紹介します!
お子さんの中からたくさん言葉が出てくるような質問をするヒントにしてください。

子供から沢山話してもらう3つの質問


子供から沢山話してもらう3つの質問

子供の成長を楽しむ3つのヒント

みなさんは、お子さんの日々の成長をどんな風に見ていますか?
子どもはどんどん大きくなっていきます。今、この瞬間にしかおきないこと、味わえないことがたくさんあります。
今よりもっと子どもの成長を楽しむ毎日にしていくためのヒントがわかります。

子供の成長を楽しむ3つのヒント


子供の成長を楽しむ3つのヒント

遠藤和講師講師のプロフィールはこちらから

webinar womanは自宅で・動画で学べる、女性のためのWeb動画です。初めての方へ。
気になる講座を探す