子どもの心に響く正しい叱り方とは?竹内エリカ講師の「キッズコーチング講座」の新たな無料動画を公開しました!10/25(火)開催のWeb講座のお申し込みも受付中です2016年09月28日

女性のためのWeb講座 webinar woman(ウェビナーウーマン)。日本キッズコーチング協会代表理事の竹内エリカ講師によるキッズコーチング講座は、子育て中のお母さんの日々の生活が少し楽に、そしてより楽しくなるような子育てのエッセンスをお伝えしています。

今回、新たに「心に響く正しい叱り方」の動画を公開しました。
■キッズコーチング講座「心に響く正しい叱り方」
あなたはお子さんをどんなふうに叱ることが多いですか?
たとえば子どもがお茶をこぼしたとき。失敗に対して注意するだけでなく、「あ~あ、もう何やってるの」「いつも注意してないわね」なんて、言葉にしていませんか?
一度注意して子どもが聞かないときには、次々といろいろなことを口にして、叱り方がひどくなってしまうということもありますね。

子どもに注意して、それを理解させるには、ちょっとしたコツがあります。
ポイントを押さえておくことで、ママのストレスも減ります!
ぜひ講座をご覧になって、今日からの子育てに活かしてください。
ご覧になったらコメントもお寄せください。お待ちしています。

また、竹内エリカ講師がリアルタイムに指導する少人数制のWeb講座(有料)も、新たな内容で開催します。
■キッズコーチング講座「子どもの困ったを才能に変える、気質診断」
子どもがみるみる変わる魔法の接し方。子どもの気質を知れば子どもとの時間がもっと楽しくなる!
開催日時:2016年10月25日(火)10時30分~12時

子どもは生まれながらに持っているある程度の個性である「気質」は、人格の半分を占めているとされます。
気質に良し悪しはありませんが、子どもが成長する過程において、ときに気質が「育てにくさ」として表れることがあります。
わが子の気質を知っておけば、そうした「困った」に備えることができ、お母さんの不安やイライラが軽減されます。子どもの気質をうまく伸ばしてやることもできるでしょう。

この講座では、子どもの生まれながらの気質を5つのタイプに分けて診断し、子どもの問題行動を個性に変えていかす対応法を学んでいきます。
キッズコーチングアドバイザー資格の体験講座ともなっています。竹内講師に質問したり、一緒に学ぶ仲間たちと会話をしたりして、キッズコーチングアドバイザー資格について知ることができます。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ご参加お待ちしています!

webinar womanは自宅で・動画で学べる、女性のためのWeb動画です。初めての方へ。
気になる講座を探す