【講師より】一周年記念懇親会・その4:食のプロ・江口恵子講師が語る激動の1年と、浜島美樹講師がWeb講座に秘めた想い(遠藤 和)2016年08月15日

みなさん、こんにちは。
キャリア・コンサルタント、そしてライフ&キャリアコーチの遠藤 和です。

webinar woman(ウェビナーウーマン)の一周年懇親会。出席いただいた講師の方々が語って下さる近況や裏話(?)をお届けしてきました。

近況報告を締めてくださったのは、インテリア・フードスタイリストの江口恵子講師と、心理・キャリアカウンセラーの浜島美樹講師です。それぞれ充実した毎日を過ごされているのがうかがえました。
では、webinar womanで「食から始めるセルフケア」シリーズを担当いただいている江口恵子講師からです。

一周年記念懇親会・その4

江口:インテリアとフードコーディネーターの仕事をしています。私は食について、ただ「おいしい」「きれい」ではなく、体の中からきれいになることや、食で自分を整えていくことをベースにレシピなどを考えています
「食から始めるセルフケア」シリーズでも、病院に行くほどではないけれど調子が悪いときのお手当や、ちょっと肌がくすんでいるときに家で食を整えて復調する簡単な方法をお話ししました。

遠藤:江口先生は、雑誌や広告のお仕事もいろいろされていますね。ご自分のクッキングスタジオもお持ちです。

江口:以前は世田谷にスタジオがあり、そこは小さいところでしたが、昨年春、吉祥寺に料理教室の「ナチュラルフードクッキングスタジオ」を移転しました。ちょうどwebinar womanが誕生したころでしたね。やるべきことがいっぱいで、この1年はとても忙しかったです。

一周年記念懇親会・その4

遠藤:お子さんは3人いらっしゃって、育児でもお忙しいですね。

江口:子どもを迎えに行くとき、手順を間違えると回らなくなってしまうこともありますね。子どもには自分で考えて行動できるようになってほしいです。

江口講師はお手伝いの本も出されています。昨年、発行された「子どもといっしょに季節の食しごと&保存食」は、子どもといっしょに食を楽しむためのコツが満載のステキな本です!

続いては、webinar womanで「セルフリトリート」シリーズや、「引き寄せ力を高める」シリーズの講座を担当してくださっている浜島美樹講師の近況です。

一周年記念懇親会・その4

浜島:コーチングやコミュニケーションを通して、人を応援しています。30~40代の女性たち、とてもがんばっていますよね。そんな方たちが自分を癒していくために物事をどうとらえたらいいかや、周囲とのコミュニケーションをどう取ったらいいかを、遠藤先生と一緒に考えたものをwebinar womanの講座でお届けしています。

遠藤:浜島先生はこれまで対面でずっと行っていらっしましたが、Web講座にもすぐなじんでくださいましたね。

浜島:Webでも対面でお話しするのとあまり変わらない感覚でできたことに、びっくりしました。もっと遠い感じがするのかと思っていました。

遠藤:東吉野村のセミナーでもご一緒しました。

浜島:あのセミナーも、まるで一緒にいるような感覚で盛り上がりましたね。
この仕事をしていても、私自身もイライラすることはあります。そもそも、人間関係で「うつ」になったことからコーチングやカウンセラーになりました。自分自身が実践して救われたことのエッセンスをお伝えする機会をwebinar womanでいただけてうれしく思っています。

一周年記念懇親会・その4

まだまだ盛り上がった一周年記念懇親会。次回が最終回となりますが、講師の皆さんのプライベートにも切り込んだお話をお届けします。

一周年記念懇親会・その5

webinar woman主催/講師 遠藤 和