女性のためのWeb講座 webinar woman(ウェビナーウーマン)。日本キッズコーチング協会代表理事の竹内エリカ講師によるキッズコーチング講座は、子育て中のお母さんの日々の生活が少し楽に、そしてより楽しくなるような子育てのアドバイスをお伝えしています。
子どもの才能を見つけて伸ばしていきましょう!今回、新たに公開した動画は次の2つです。
- キッズコーチング講座「明るい子を育てるポジティブな言葉がけ」
- キッズコーチング講座「子どもが素直になる3Aのコミュニケーション」
毎日の子育てで、ついつい子どもに言ってしまう「~しないで!」という言葉。たとえば子どもが走っていると、心配で「転ばないでね」と声をかけていませんか?でも、こう言われた子どもは、逆に転ぶ可能性が高まってしまうのです。
また、叱るのとは逆に、子どもをほめるときによく使う「えらいね」「すごいね」も、実はあまり効果的ではありません。
それでは何と声かけしたらいいのでしょうか。動画をご覧ください!
子どもが今日あったできごとを話しているのを聞いているうち、気が付いたらお説教をしていた…ということがある方は多いでしょう。でも、素直に聞き入れる子どもはあまりいないもの。その方法では、こちらが言っていることは正しくても、子どもは反抗したり、無口になったりしてしまいます。
こちらの講座では、子どもとの会話で、ここだけはぜひおさえてほしいと思う3つのポイントをご紹介します。
どちらの講座も、毎日の生活でよくあるシーンでの効果的な言葉かけの事例を豊富にご紹介しています。印象に残ったことを、まず一つから使ってみてください。お母さんも子どももハッピーになっていきます!
ご覧になったらコメントもお寄せください。お待ちしています。